1月3日…… 明けましておめでとうございま〜す。 うちは喪中じゃないから大声で言ってみました。 そんなわけで新年前の居酒屋。 24時間くらいなにも食べてなくておなかすいてる私。 上杉霧音 : 寒くてマウス動かせねぇw 上杉霧音 : あのね、手が 上杉霧音 : ガガガガガガガってw 寒くて、というか体が冷たくて。 えでちょ : うちのご飯、もうたけてるよ(ぁ えでちょ : いつも6時に炊けてる(ぁ 上杉霧音 : それは真言パワー? えでちょ : うん。 えでちょ : 真言ぱわ 上杉霧音 : いいなぁ、真言パワー えでちょ : 真言ぱわー、電気ジャーいらないしね。 上杉霧音 : すごいや、真言パワー便利だねぇ〜。 タヌーがある武器を作った。 そして私に手渡す。
つまり使えってことだな? さて大晦日。 上杉霧音 : あけおめー オーレンさん : あけてねぇ 上杉霧音 : うそだー オーレンさん : アケテナイアケテナイ 上杉霧音 : 広島、日付変更線 越えてないのと違う? オーレンさん : ンナバカナΣ( ̄□ ̄; 上杉霧音 : 東京、もう明けたよ? オーレンさん : あぁそうか俺だけ時がとまったか・。。。。。 オーレンさん : ってんなことあるかぁ 上杉霧音 : 猫武者、あけおめ〜 えでちょ : あけおめー オーレンさん : って通じてるよ_| ̄|●||| 上杉霧音 : ねぇ?東京、もう明けてるよね? えでちょ : 東京はあけてますよー 上杉霧音 : ほらー
広島もあけてたかぁ〜。 上杉霧音 : あけおめ〜 えでちょ : あけおめー
あけおめ〜。 さて新年前にやりたかったイベントが1つ。 ザ・発光式! その場所とは……
真・下水無双、推して参る! この雰囲気……
下水最高! そして……
ドン!
ドン! みんな、超感謝! …… …… …… その後、年越しイベント除夜の箱をみんなであけつつ……
五月蝿い、黙れ! まぁ、いろいろなんだかんだで新年ですよー。
なのですよ〜! 別に光ったからって……
他のMMOに浮気なんかしてないよ? ほんとだよ? 週刊MVP。
今週はえでちょ〜。 108個の100の質問! その5〜。 今回は本好きへの100の質問デスぅ〜。 001. 本が好きな理由を教えてください。 :活字をどこかで補給しないと落ち着かないの。活字ならなんでもいいの。 002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は? :絵本だねぇ。タイトルも内容も忘れたけど…… 003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか? :グランゾート小説版。まだもってるよ〜。 004. 購読している雑誌はありますか? :雑誌はほとんど立ち読みだね。 005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか? :ないぽ〜。 006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。 :そういうの気にしてないです。 007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。 :最近はキーリかな。 008. ベストセラーは読む方ですか? :ちぃとも読みません。 009. 御贔屓は、どんなジャンルですか? :ヤングアダルト。コミック感覚で読める本がお好みです。 010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか) :活字中毒だね。読むもんがなかったらマッチの裏とか読み始めるから。 011. 月に何冊くらい読みますか? :1日1冊くらいじゃない? 012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は? :資料チェックだね。 013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか? :内容がなかったとき。 014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は? :古本屋で買うね。 015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう? :『ほとんど』目を通してるよ。 016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか? :行き場に困ったらコンビニで立ち読みかな。本屋にいってもあんまり買いはしないから。 古本屋だったら買いまくるけど。 017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。 :仕入れをしっかりしろ。 018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。 :想像したくもない。 019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。 :混沌。 020. 本棚は整理整頓されていますか。 :実家のほうはね。 021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。 :ノウエム、とかは買っちゃったね〜。 022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない? :すまないねぇ〜。 023. 本に関することで、悩んでいることは? :置き場所だね。 024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。 :多分即読だと思う。 025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか? :調べるよ。 026. 本を読む場所で、お気に入りなのは? :電車の中。 027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。 ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。 そんなときどうしますか? :最後まで読むよ。評価はそれから。 028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける) :お茶くらいなら飲むよ。 029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか? :レシートとか。ありあわせだね。 030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。 :ブックカバーだね、オリジナルの。 031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。 :なんだろう…… 食前絶後かな? 影響与えた本だし。 032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。 :これ、誰かに貸したと思うんだけど誰に貸したか忘れちゃったんでまた欲しいね。 033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。 :墓に入れて欲しい本。 034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。 :33と一緒だね。 035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。 :1位、隆慶一郎。理由はないですね。御大が偉大なのは当たり前です。 2位以下は順位ナシでろくごまるに、田中哲弥、岩佐まもる、矢崎在美ってとこで。 036. 好きなシリーズ物はありますか? :封仙娘娘かな。 037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。 :ジャケ買いもたまにするから、やっぱ表紙だね。 038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。 :こだわら〜ん。あまりにもひどかったらチェックは入れるけどね。 039. 信頼できる書評家は誰ですか? :書評読んでないもん。 040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。 :あ〜、子供の頃すごい好きな絵本あったんだけどタイトル不明です。 041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか? :どっちもやるね。 042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。 :スタイリッシュキッズ! なくした! 043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。 :麻雀放浪記。 044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。 :42と一緒。スタイリッシュキッズだね。 045. 泣けてしまった本を教えてください。 :あ、結構涙腺もろいからなんでも泣くよ? 046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は? :作者が上手い本ならなんでも。 047. もう2度と読みたくない本は、ありますか? :嬉野秋彦の本。あいつ、最悪。 048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか? :31と一緒。ありゃやられたよ〜。 049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は? :読む前に先入観はあんまりないからね。 050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。 :何歳くらいだろう…… それによって答えが…… 051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。 :メディアワークス。電撃文庫は偉大だと思うよ? 052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。 :富士見。ファンタジア文庫、いつからあぁなっちゃったんだ? 053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは? :恐らく人生唯一、絵本で読書感想文。 054. 装丁が気に入っている本を教えてください。 :マンガだけどこれだね。 055. あなたは漫画が好きですか? :すきよ? 056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。 :1位は同率2人、やまむらはじめと冬目景。ぶっちゃけこの2人だけが別格です。 057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?) :ないない。 058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか? :自慢〜、もないなぁ。 059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 :東海道中膝栗毛、西遊記、南総里見八犬伝、北欧神話かな。古典ばっかやな。 060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか? :全部読むよ。 061. 憧れのキャラクターを教えてください。 :久遠寺涼子。かなり理想。 062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。 :印象ならラフィールかな? 063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。 :柳生宗冬じゃないかな。 064. 先生といえば? :難しいけど奥山休賀といっときます。 065. 探偵といえば? :ポワロ! 066. ベストカップル、ベストコンビといえば? :皇子と各務じゃない? 067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは? :温泉だったらどこでもいいよ、どこでも…… 068. 子供の出てくる作品といえば? :質問が漠然としすぎてるような…… 069. 動物の出てくる作品といえば? :なんだろうね? 070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは? :あ〜、なんだろ。 急に言われてもわからんねぇ。 071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか? :柳生宗冬だね。 072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。 :隆慶一郎御大だね。 073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。 :隆慶……にはまだ自分は足りないです。 074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか? :それは隆慶! 075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。 :隆慶に川中島モノ書いてほしいのです! 076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ! :隆慶に。貴方は早すぎて遅すぎた! 077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ! :森鴎外じゃん? 078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? :あんまりないかな。 079. あなたにとって、詩人といえば。 :宮沢賢治。 080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 :羊のうたやね。 081. 本を捨てることに抵抗がありますか? :あるね。売ることもできんもん。 082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか? :ん〜、燃やす、かな。 083.“活字離れ”について、どう思いますか? :読みたいひとは読めばいいし、読みたくないひとは読まなきゃいいかと。 084. 本を読まない人のことを、どう思いますか? :あっそう、で終了。 085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか? :本にこだわらないよ。読むものがあればいいの。駅広告でも居酒屋マッチでも…… 086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか? :想像もできひんね。 087. 青空文庫を利用したことがありますか? :ないっす。 088. 電子図書館についてどう思いますか? :それ、どういうの? 089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか? :なくならんのんじゃん? 090. 本が無くても生きていけると思いますか? :86と一緒。想像も出来ない。 091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。 :いないね、そんなひと。 092. 映像化してほしい本はありますか? :センチネルとハサウェイでそ。 093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。 :これじゃん? 094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか? :ん〜、TRPGとかだったらいろんなとこからパクってるよ。 095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか? :いろいろがんばる。 096. 本という存在に対して、文句はありますか? :重いよ…… 097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください) :「姉上、死ぬるぞ」「本望なれば」という後宮小説。 098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。 :睡眠。 099. 出版業界にひとことどうぞ。 :がんばれ。 100. つまるところ、あなたにとって本とは。 :あればあっただけ幸せになれるもの。 続きもぐだぐだ進行ですよ〜。
戻る